本を出版します
11月1日の「だがしや かなん」10周年に
向けて本を出版する運びとなりました。
5周年はコロナ禍ど真ん中で
途方に暮れながらも…
・毎朝9時にラジオ体操
・オンラインde塾
・オンラインdeパンケーキ作り
などなど…取り組みながら
不安をかき消すかのように
常連さん達にご協力をいただき
「だがしやかなん・かるた」を制作しました。
駄菓子屋ソーシャルワーカーとして
コミュニティから
「わが街の子はわが街で育てる」を
コンセプトに様々な活動を行って
きました。
この10年間…
地域の子どもたちとは
時に友だちのように
時に親戚のように
一緒に成長させてもらいながら
気づけばサラッと追い越されてしまう
という繰り返しでした。
今では元常連や教え子たちがすっかり
戦力となっています。
2022年の春にTV朝日で放送している
「人生の楽園」という番組に出演させて
いただきました。
学校へ行っていない子の
生き生きしている姿を見て欲しいと
思ったからです。
今回の執筆も人生の楽園からの繋がりで、
中学生が対象の本のご依頼でした。
学校へ行かないことで
しんどいと感じながらヒントを探して
いる人へ向けて私の取り組んできた
経験がどこかの誰かに役に立たないかな…それが、
お引き受けさせていただいた理由です。
私が1人の実践者として行ってきた
エピソードや、
「小さなフリースクール・ひらけごま!」
の卒業生✖️学生ボランティア
との対談や
静岡県裾野市立東中学校の先生
との対談も収録しています。
色々な人を巻きこむ「山永流」の作品と
なりました。
10周年記念出版の本のタイトルは
学校では教えてくれない
(全部で11冊発行予定、その中の一冊を担当させていただきました)
「不投稿の話」
〜駄菓子屋ソーシャルワーカーと考えるきみの居場所〜です。
中学生向けの書籍ではありますが、
全世代の方に
お手に取っていただけましたら幸いです。
11月1日の10周年より店舗でも販売開始
させていただきます。
どうぞよろしくお願いします(^^)♡
Amazonページはこちらになります。
